Ad Inserter 自動広告と通常の広告を貼る

Ad Inserter WP プラグイン
Ad Inserter

Ad Inserter

Sponsor

Ad Inserter

Ad Inserter は通常の広告とAMP広告両方を簡単に挿入できるプラグインで、エラーが少ないと思われます。またエラーや広告を貼る場所が視覚的にわかるので利用しやすいです。ウィジェットやショートコードも利用できます。

Ad Inserter のインストールと有効化

Ad Inserter をプラグインの新規インストールで検索し、Ad Inserter をインストールと有効化します。

Sponsor

Adsense の広告を貼る手順

広告は2種類の広告があります。

  • 通常の広告(広告ユニットを選んで貼る方法)
  • 自動広告

通常の広告と同時に自動広告も表示することもできます。また現在Adsense は広告ユニットでも自動広告を表示する仕様になっています。

自動広告は AdSense コードを使用して取得できますが、現在はあらゆる AdSense 広告ユニットコードで自動広告をご利用いただけるようになりました。

Google Adsense

通常の広告(広告ユニット)を貼る/ Ad Inserter

  • 広告を貼りたい場所を選んで、HTML内に広告ユニットを貼ります。

広告ユニットは数カ所貼ることができます。

  1. Google AdSenceにログイン
  2. 広告
  3. 広告ユニットごとを開く
  4. 利用する広告ユニットを選び広告コードをコピーする

広告ユニット

<script async src=”https://pagead2.googlele—–.js”></script>

<ins class=”adsbygoogle”
style=”display:inline-block;width:728px;height:90px”
data-ad-client=”ca-pub-1234567890123456
data-ad-slot=”1234567890“></ins>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
</script>

自動広告を貼る/ Ad Inserter

Adsense の自動で広告を貼ります。自動広告を表示するには2つのコードをそれぞれの場所に貼ります。

  1. Adsense で自動広告をONにする
  2. <head></head> タグの間に AdSense コードを貼る
  3. 広告ユニットを貼る

Adsense コード

  1. Google AdSenceにログイン
  2. 広告
  3. 広告掲載の自動化のコードを取得をクリック
  4. Adsenseコードをコピーする

Adsenseコード

<script async src=”https://pagead2.googlele—–.js”></script>

<ins class=”adsbygoogle”
<script data-ad-client=”ca-pub-1234567890123456″
async src=”https://pagead2.googlesy——-.js”>
</script>

Ad Inserter で設定するところ

多くの機能が備わっている Ad Inserter ですが、設定するポイントは5カ所だけです。

次の手順で進めます。

  1. 広告コードを貼る
  2. 広告を表示するページを選ぶ
  3. 広告を表示する場所を選ぶ
  4. AMP広告か否か選択する
  5. 広告ラベルを表示するか否か

広告コードを貼る/ Ad Inserter

Adsense でコピーした広告コードを貼ります。1~16までのタブがあり、その中のどれかに貼ります。

  1. 1~16どれかのタブを開く
  2. 名前を付ける
  3. 広告コードを貼る
AMPディスプレイ広告
AMPディスプレイ広告

広告を表示するページを選ぶ/ Ad Inserter

  • Posts(投稿)
  • Static pages(固定ページ)
  • Homepage(ホームページ)
  • Search pages(検索ページ)
  • Category pages(カテゴリー)
  • Tag/Archive pages(タグやアーカイブ)

広告を表示する場所を選ぶ/ Ad Inserter

Insertion の▼で広告の位置を選ぶ

Disabled無効
Post投稿の前後・間
Contentコンテンツの前後
Paragrach段落の前後
Excerpt抜粋の前後
Commentsコメントの前後・間
Footerフッター
HTML elementHTMLエレメントの前後

ボタン1つで広告の位置の確認ができます。

  • ページを表示し、右上の Ad Inserter のアイコンをクリックする
画面を見ながら広告の場所を決める
ページ表示の画面を見ながら広告の場所を選べる

例 H2の前に広告を貼る/ Ad Inserter

例としてH2の前に広告を貼る手順を記載します。Paragrachを選ぶと、様々な設定ができます。

広告を表示する位置の設定
広告を表示する位置の設定

3番目のH2タグの前に広告を入れる場合

  1. Before Paragrachを選び、3と入力
  2. Pをクリック
  3. From Top(上から)を選択しh2と入力(下の画像を参照)
Before Paragrach(段落の前)上から3番目の前
From Top(上から)h2H2タグ

Ad Inserter で設定した広告の表示(3番目のh2の前)

アドセンス広告の表示例
Ad Inserter

設定した広告のエラーなどの確認ができます。

アドセンス広告のエラーの確認
Ad Inserter

AMP広告か否か選択する/ Ad Inserter

AMP広告の場合

  1. Miscをクリック
  2. InsertionのAMPにチェックを入れる

AMP広告は、[ADINSERTER AMP]セパレータを使う方法があり、その場合はAMPにチェックを入れません。

AMP広告は下のリンクを参照

広告ラベルを表示するか否か

  1. Miscをクリック
  2. DisplayのAd labelにチェックを入れる

設定している項目は青くなります。MiscDisplayを設定しているので。(上の画像)

Ad Inserter
Ad Inserter

その他の便利な設定

ウジェットの設定や表示するデパイスの設定ができます。

  • Manualタブ→ ウジェット・ショートコードにチェックをいれる
  • Devaicesタブ→デバイスを選ぶ場合に設定する

Ad inserter でヘッダーにAdsense コードを貼る

自動広告を表示する場合は、ヘッダーにAdsense コードを貼ります。

  1. 右上の設定ボタンをクリック
  2. Header タブを開く
  3. Adsense コードを貼る
  4. 右上のボタンを青く点灯させる
  5. 保存する(seve setting)
Ad Inserter
Ad Inserter

Ad inserter の設定の確認(上の画像のボタンの色)

番号が赤広告が表示される
番号が紫広告がウィジェットで表示される
設定ボタンが青ヘッダーなどが設定されている
  • ボタンがグレーは未設定で、青が設定されているものです。

Ad inserter で広告を確認する

Ad Inserter 以外で設定した広告も詳細(広告スロットID、広告のサイズ)が表示され、広告のエラーの位置が一目がわかります。

  • 管理ツールバーのAd Inserterをクリックする

Ad Inserterの5番で設定したディスプレイ広告

Ad Inserter
Ad Inserter

テーマやウィジェットで設定した広告も表示される

Ad Inserter
Ad Inserter

次のページには少し複雑な設定方法も記載しておきます。