デバッグモードの書き方を簡単に解説/WordPress

wordpress デバッグ WP 設定
wordpress デバッグ

デバッグモードの書き方

Sponsor

WordPressのデバッグモードとは?

WordPressのデバッグモードとは、PHPなどの記述ミスなどがあった場合、その部分を表示してくれ、修正を容易にするモードのことです。

デバッグモードに切り替えることによって、記述ミスの部分、エラーの部分がわかり、修正が簡単になります。

Sponsor

WordPressのデバッグモードの書き方

デバッグモードの切り替えは、WordPressの wp-config.php ファイル内の定数名 WP_DEBUGで切り替えます。

wp-config.php ファイルの場所

wp-config.phpのファイルは、ルートディレクトリの直下にあります。

wordpress デバッグモード
wordpress デバッグ

WP_DEBUG で有効・無効/デバッグモードの書き方

  • true デバッグモード有効
  • false デバッグモード無効

デバッグモードを有効にする場合/デバッグモードの書き方

  • 定数を true にする
define( 'WP_DEBUG', true );

デバッグモードを無効にする場合/デバッグモードの書き方

  • 定数を false にする
define( 'WP_DEBUG', false );

デバッグモードを有効にした場合

WordPressのデバッグモードでエラーメッセージが表示され、記述ミスの部分、エラーの部分がわかります。

エラーメッセージの表示の設定/デバッグモードの書き方

デバッグモードの有効・無効(WP_DEBUG)

有効 define( ‘WP_DEBUG’, true );
無効 define( ‘WP_DEBUG’, false );

エラーメッセージを画面に表示する(WP_DEBUG_DISPLAY)

有効 define( ‘WP_DEBUG_DISPLAY’, true );
無効 define( ‘WP_DEBUG_DISPLAY’, false );

エラーのログを保存する(WP_DEBUG_LOG)

有効 define( ‘WP_DEBUG_LOG’, true );
無効 define( ‘WP_DEBUG_LOG’, false );

エラーのログの保存するログファイル

ログファイル debug.log は、 wp-content 下にあります。

デバッグモードを有効にし、ログを保存する場合の設定

define( 'WP_DEBUG', true );
define( 'WP_DEBUG_LOG', true );

デバッグモードとリカバリーモード/WPサイトに重大なエラー

WordPressフォーラム WordPress でのデバッグ