ウィジェットのインポート・エクスポート/WP

ウィジェットのインポート・エクスポート WP プラグイン
ウィジェットのインポート・エクスポート

ウィジェットのインポート

Sponsor

ウェブサイトの移転時のウィジェットのインポート

ウェブサイトの移転時、次のことはWordPressの「エクスポート」と「インポート」で簡単にできます。

  • 投稿記事・固定ページの移転
  • メディアの移転

また、バックアップからテーマやプラグインなどの移転も簡単です。しかし、ウィジェットの設定は、WordPressの「インストール」「エクスポートやバックアップからエクスポートできません。

そこで、ウィジェットをエクスポート・インストールするプラグイン「Widget Importer & Exporter」が便利です。

Sponsor

ウィジェットのインポート Widget Importer & Exporter の使い方

エクスポート・インポートする両方のサイトに「Widget Importer & Exporter」をインストール、有効化します。

公式 https://ja.wordpress.org/plugins/widget-importer-exporter/

ウィジェットのインポート・エクスポート
ウィジェットのインポート・エクスポート

ウィジェットのインポート

  1. 「ツール」→「Widget Importer & Exporter」
  2. インポートのファイルを選択をクリック
  3. 「ウィジェットのインポート」をクリック

ウィジェットのエクスポート

  1. 「ツール」→「Widget Importer & Exporter」
  2. 「ウィジェットのエクスポート」をクリック

ウィジェットのインポートする時の注意点

とても簡単にインポートができます。

ただ、「メニュー」をウィジェットに反映させている場合は、先に「メニュー」の設定を終えてから、Widget Importer & Exporter でウィジェットをインポートする方が良いかと思います。

次のプラグインは簡単にメニューをインポートできます。

メニューをエクスポートする WPS Menu Exporter

WPS Menu Exporter は、メニューだけをインポートするプラグインです。このプラグインは、通常のWordPressのエクスポートの画面で、メニューを選択でき、エクスポートできます。

通常のWordPressのインポートで、メニューをインポートできます。

WPS Menu Exporter のメニューのエクスポート画面

メニューをエクスポートするサイト

WordPressのエクスポートに、メニューの項目が追加されます。

  1. WPS Menu Exporterをインストール・有効化
  2. 「ツール」→「エクスポート」
  3. 「ナビゲーションメニューの項目」にチェックを入れる
  4. 「エクスポートファイルをダウンロード」をクリック

移転元だけプラグイン「WPS Menu Exporter」をインストールします。

WordPressのエクスポートに、メニューの項目追加

メニューのエクスポート
メニューのインポートとエクスポート

メニューをインポートする側のサイト

これは、普通のWordPressのインポートと同じ手順でインポートします。

  1. 「ツール」→「インポート」
  2. 「WordPress」の「今すぐインストール」をクリック
  3. 「インポートを実行」をクリック
  4. 「ファイルを選択」でファイルをアップロードする
  5. 「ファイルをアップロードしてインポート」をクリック

以上でメニューがインポートされています。

WordPressのインポート・エクスポートでお引越し手順