Adsense審査/アドセンス審査リクエストの手順

アドセンスの審査リクエスト WP 設定
アドセンスの審査リクエスト

Adsense審査

Sponsor

Adsense審査リクエストの手順

  1. Google Adsense のアカウントを作る
  2. ウェブサイトのURLを入力
  3. アドセンスコードを取得
  4. ウェブサイトにアドセンスコードを貼る
  5. 審査リクエスト
  6. 自動広告または広告ユニットを設置する

広告が表示されるように準備しておくと、審査が終了するとすぐ広告が表示され、審査が通ったことがわかります。

Sponsor

Adsense審査に時間がかかる場合

  • 既に運用しているウェブサイト
  • 新しく作ったウェブサイト←アドセンス審査に時間がかかる

新しくウェブサイトを作ると、Google の検索用ロボット「Webクローラー」が巡回して、インデックスに登録されます。新しいウェブサイトで、インデックスに登録されてない場合、審査に時間がかかると思います。

審査は数日で終了しますが、2週間ほどかかる場合もあります。

Adsense

Google Adsense のアカウントを作る

Google Adsense のアカウントの開設に必要なもの

  • Google アカウント(電話番号を登録している)
  • 自作のウェブサイト

下のリンク(公式サイト)よりアドセンスのアカウントの開設ができます。

  • https://www.google.com/adsense/start

Google Adsense のアカウントを作る手順

ウェブサイトの準備が出来ていない場合は「サイトを持っていません」にチェックを入れて、アカウントを開設できます。

  1. 上記リンク(公式サイト)にアクセスする
  2. 「ご利用開始」をクリック
  3. Googleのアカウントでログインする
  4. サイトのURLを入力または「サイトを持っていません」にチェックを入れる
  5. 情報を受け取るか否かにチェックを入れる
  6. 国を選択する
  7. 「AdSense の利用を開始」をクリックする

これで、アドセンスのアカウントの開設が終了します。

右上のご利用開始をクリック

完全無料のサイトをAdsenseに登録・審査まで
完全無料のサイトをAdsenseに登録・審査まで

AdSense の利用を開始

アドセンスのアカウントを作る
アドセンスのアカウントを作る

「サイトを持っていません」にした場合、後でサイトを追加することができます。

完全無料のサイトをAdsenseに登録
完全無料のサイトをAdsenseに登録

Adsense 審査のリクエスト

  1. サイトを追加をクリック
  2. ウェブサイトのURLを貼り付ける
  3. 保存して次へをクリック
  4. 審査をリクエストをクリックする

サイト追加またはサブドメインの追加

完全無料のサイトをAdsenseに登録・審査まで
完全無料のサイトをAdsenseに登録・審査まで

審査リクエスト

完全無料のサイトをAdsenseに登録・審査まで
完全無料のサイトをAdsenseに登録・審査まで

ドメインについて

  • ドメイン example.com
  • サブドメイン xxx.example.com
  • パス example.com/xxx

example.com の部分を追加します。

Adsense 審査リクエスト終了画面

アドセンスコードを貼り、審査をリクエストすると次のように表示されます。

アドセンスの審査リクエスト
アドセンスの審査リクエスト

はじめてのアドセンスの審査中は下お画面のように表示されます。

アドセンスの審査リクエスト
アドセンスの審査リクエスト

これで審査の終了を数日~2週間程待ちます。

ウェブサイトの指定の場所にアドセンスコードを貼る

アドセンスコードをコピーして<head></head> 間に貼り審査リクエストをクリックします。

アドセンスの審査リクエスト
アドセンスの審査リクエスト

アドセンスコードを<head> タグと </head> タグの間に貼る方法

<head></head> 間ににコードを貼る方法はいくつかあります。

  • テーマファイルエディッタで直接<head> ~</head>内に貼る
  • プラグインを利用して審査リクエストする
  • テーマを利用して貼る

テーマファイルエディッタでAdsenseコードを貼る

子テーマの「header.php」を作り、Adsenseコードを貼ります。

  1. ダッシュボード→外観→テーマファイルエディッタ
  2. 子テーマの「header.php」を開く
  3. <head></head> 間にアドセンスコードを貼る
  4. 保存する
アドセンスコードをheaderに貼る
アドセンスコードをheaderに貼る

子テーマはプラグインで簡単に作れます。子テーマの作り方は下のリンクを参照。

プラグイン「Site Kit」でAdsense 審査リクエストする

「Site Kit」をアドセンスとリンクさせ、審査リクエストできるプラグインです。「Site Kit」の設定については下のリンクをご参照下さい。アドセンスでも「Site Kit」を推奨しています。

テーマを利用してAdsenseコードを貼る/Adsense審査

アドセンスコードを簡単に設置できる仕様になっているテーマもあります。

テーマ「cocoon」の場合

アドセンスコードをheadタグ間に貼る
アドセンスコードをheadタグ間に貼る

サイトを AdSense にリンクする別の方法/Adsense審査

 <head></head> 間にコードを貼り付けたくない場合は、次の方法で対応できます。

  • Search Consoleでサイトの所有権を確認する
  • サイト用の ads.txt ファイルを作成する

サイトを AdSense にリンクする別の方法

Search Console での所有権の確認または ads.txt ファイルの追加を行ったことが確認されると、Google 側で広告の表示が可能かどうかチェックする作業が続行されます。

Google AdSense

Search Consoleや ads.txt はサイトの所有権を明らかにできるものです。

その他のプラグインを利用する/Adsense審査

その他、head.phpにAdsenseコードを貼ることができるプラグイン。子テーマを作る必要はないですが、少し難しいと思います。

どちらのプラグインも「head.php」にアドセンスコードを貼ることができます。

  • Insert Headers and Footers
  • Ad Inserter

プラグイン「Ad Inserter」の使い方は下のリンクを参照。

サイトの広告表示条件/Adsense審査

サイトにある程度の記事があることと、ユーザーが読みやすいこと、間違えやすいリンクは避けることなどAdSenseプログラムポリシーに問題がなく、広告の設定が済んでいると、審査終了後すぐに広告が表示されます。

サイトに広告を設定する/Adsense審査

サイトに広告が表示されるように設定します。

審査には2週間程かかる場合があります。審査に通ると広告が表示されます。審査中は広告が表示されず、ページに空白の部分があります。

サイトに広告を設定する手順

簡単に広告を設置できる方法は自動広告です。

  1. 広告の設定をクリックする
  2. 自動広告をONにする
  3. 自動広告のコードをコピーする
  4. サイトの<head> タグと </head>タグの間に貼る

広告の設定をクリック

アドセンスの自動広告の設置
アドセンスの自動広告の設置

自動広告または広告ユニットの設定は下のリンクをご参考下さい。

ads.txt ファイルを設置する

「ads.txt ファイル」は偽の広告枠を防ぐことができるファイルです。

「ads.txt ファイル」は重要なファイルです。

サイトの ads.txt に問題がある場合は、AdSense アカウントに警告が表示されます。収益に深刻な影響が出る可能性もあります

google adsense

広告を表示することはできますが、初期ドメイン(共有ドメイン)は「ads.txt ファイル」を追加できません。

無料サーバーにads.txt ファイルを追加する方法

サブドメインを追加

現在はサブドメインの追加はありません。

ここからは過去の設定となります。

  1. 詳細を表示
  2. サブドメインを追加をクリック
  3. サブドメインを入力・保存

サブドメインを追加をクリック

完全無料のサイトをAdsenseに登録・審査まで
完全無料のサイトをAdsenseに登録・審査まで

追加されたサブドメイン

アドセンスの審査リクエスト
アドセンスの審査リクエスト

1個のサブドメインを開くと追加したサブドメインが表示される

アドセンス広告の設置手順

アドセンスのシンガポール 税務情報の提出手順

アドセンスのGDPRメッセージの設定とGDPRとは?