フルスクリーンモードの解除(停止)
WordPressのフルスクリーンモードの解除(停止)
WordPress 5.4 から、投稿や固定ページを新規追加すると、全画面が編集画面になるフルスクリーンモードがデフォルトとなっています。
今まで利用していた編集画面の左側のサイドバーが隠れます。フルスクリーンモードを停止すると、従来の編集画面となり、左側のサイドバーが表示されます。

WPのフルスクリーンモードの解除(停止)する手順
- 右上のオプションボタンをクリックする
- フルスクリーンモードのチェックを外す

フルスクリーンモード設定の変更後について
フルスクリーンモード設定を変更は、ブラウザやPCを変える時に再設定が必要です。
ここでの選択はブラウザーのローカルストレージに保存されます。ブラウザーを変えると選択は失われ、再度設定する必要があります。別のコンピュータを使用する場合も同様です。
WordPress
投稿画面の「設定ボタン」「オプションボタン」「操作メニュー」
WordPress の投稿画面には、4つのメニューがあります。「設定ボタン」を開くと投稿の設定ができ、「オプションボタン」で編集画面の表示を変更でき、「操作メニュー」で投稿の削除などができます。また、左上の「+」でブロックエディッタを選ぶことができます。
詳しくは下のリンクをご参考下さい。
投稿画面の4つのメニューと左右のサイドバー
WordPress フォーラム ブロックエディッタ
投稿画面は進化して使いやすくなっているので、今後、このボタン・メニューの配置やフルスクリーンなど変更になるかもしれません。