アドセンス 無料サーバー
無料サーバー まずはアドセンスを試してみる
アドセンスの審査を受け、広告を貼ったとしても、ある程度の収入になるには数カ月かかります。必ず、収入と労力が見合ってるかどうかもわかりません。
最初は軽い気持ちで始めるためにも、無料サーバーを使ってもいいかと思います。
独自ドメインと無料サーバーで試してみて、続きそうであったら、有料サーバーへ移行するのもいいかと思います。移行は面倒ですが、無料サーバーで慣れると移行もそれほど難しくないと思います。
資金をかけずにアドセンスのサイトを作る方法
- 無料サーバー+独自ドメイン
- 有料サーバー+有料サーバーに付属する永久無料独自ドメイン
独自ドメインの注意点
独自メインは初年度安くても、値上がりするので注意が必要です。ドメインについては以下をご参考ください。
無料レンタルサーバー+独自ドメインでできないこと
無料レンタルサーバー+独自ドメインでできないことは以下です。
無料レンタルサーバー | できないこと |
---|---|
シンフリーサーバー | 現在、XFREEからの移転または独自ドメインを持っている人しか申込めない |
スターレンタルサーバー | ファイル数上限3万なので小さなサイトしか作れない |
XREA FREE | AMP導入できない・初期ドメインはSSL化できない |
FC2ホームページ | FC2の「,jp」以外のドメインは使えない |
XFREE | SSL化・AMP導入できない(2025年7月で終了) |
StarServerFree | SSL化・AMP導入できない(2025年3月で終了) |
無料サーバー+独自ドメインのサイトの例
アドセンスを貼るならば、独自ドメインは必要です。独自ドメインがあれば、無料サーバーでも審査を受けることができます。
無料サーバー+独自ドメインのサイト
下にリンクしているサイトは無料サーバー+独自ドメインのサイトです。アドセンス広告の他、XREAなので、上部に帯状の広告が入っています。

無料サーバー+初期ドメインのサイト
ファイル数制限があるので、これ以上記事数を増やすのは注意が必要です。
上のサイトの実際の記事数とメディア数(※メディアライブラリーの数)
実際の数字 | 上限 | |
---|---|---|
記事数 | 16 | ー |
メディア数※ | 24 | ー |
ファイル数 | 20969個/30000個 | 30000個 |
ディスク容量 | 0.472GB/10GB | 10GB |
スターサーバー無料プランのファイル数制限(上のサイトのファイル数です)

無料レンタルサーバーと独自ドメインの場合のかかる費用
無料サーバー | 0円 |
独自ドメイン | 年間2000円弱~ |
合計 | 年間2000円弱~ |
殆どの独自ドメインは年間、2000円前後~3000円、もっと高額のドメインもあります。ドメインは2年目以降の価格にも注意して下さい。
有料の場合の内訳
最初は完全無料から始め、少しずつ上げて行き、現在は年間4600円程で5つ以上のウェブサイトを作っています。
2024年、ウェブサイトにかかっている料金です。(もっと高額のサーバーを利用すれば、もっとスムーズにホームページが動くと思います。)
有料サーバー | 年間3100円程 |
独自ドメイン | 年間2000円弱 |
合計 | 年間5100円程(5つ以上のウェブサイトを作っている) |
WordPressのサイトを作るのに必要なディスク容量
年間3100円程ですから、月220円程。月額1000円超えるサーバーもたくさんあり、その方がベストだと思いますが、今現在だと月220円で十分だと思っています。
月220円のサーバーに、8つのウェブサイトを作っていますが、実際のディスク使用率は以下です。
ディスク容量(SSD) | 200GB |
8つのサイトのディスク使用量 | 26GB/200GB |
WordPressを8つインストールして、ディスク容量の1割程しか使っていません。8つの中には相当な分量のあるウェブサイトもあります。下のリンクがそうです。

有料サーバーに付く永久無料ドメイン一覧
ドメインは高騰するので。長期に利用するならば、永久無料がお得かもしれません。
永久無料ドメインのサーバー | 12ヵ月契約時の月額料金 | ディスク容量 |
---|---|---|
コアサーバーV2 | 422円/月 | 500GB |
スターサーバー | 825円/月 | 320GB |
ロリポップ! | 990円/月 | 700GB |
お名前ドットコム | 539円/月~1,078円/月 | 700GB |
サーバー契約を解除するまで、ドメインは無料です。