RSSとは?
RSSとは?
ブログを読んでいる方はRSSという文字を目にしたことがあるのではないでしょうか。SNSの普及により、RSSの需要も少なくなりましたが、一応記載しておきます。
RSSはお気に入りのブログが更新された時にお知らせしてくれるツールで、効率よく情報を収集できますし、ブログの更新をいち早く知ることができます。
RSSリーダー
- RSSリーダーはwebサイトのRSSを定期的にアスセスしている
- RSSにはタイトルとページ概要が表示される
- RSSリーダーは複数のwebサイトを登録でき、更新を教えてくれる
ブログ管理側から見たRSS /RSSとは?
- 更新情報が通知され、登録している人に記事が伝わる
ブログ管理者はRSSを設置していた方が良さそうです。RSSを設置しておけば、ブログの内容が気になった方に登録してもらえるかも知れません。
Feedly
RSSリーダーにはいくつかの種類があります。webサービス上にある「Feedly」はインターネットに繋がる状況であれば利用でき、RSS情報を一括管理できるRSSリーダーです。
ユーザーが下のリンクでFeedlyにアカウントを作ると、サイトのRSSを登録できます。
ユーザーがFeedlyに登録した場合、このように表示されます。

自分のブログのフィールドURLの確認方法 /RSSとは?
RSSを設置する際に、フィールドURLが必要となります。フィールドURLを確認する方法webページのソースを表示し確認します。ブログのページを右クリックし「ソースの表示」をクリックします。
- webページを右クリック
- 「ソースの表示」をクリックし、ソースを表示させる
- Ctrl+f (ショートカットキー・検索)で「rss+xml」を探す
- <link rel=”alternate” type=”application/rss+xml” title=”” href=”△△△” />
△△△の部分がフィールドURLです。
WordPressのフィールドURL
WordPressのフィールドURLは4種類のURLが用意さえています。
//example.com/?feed=rss //example.com/?feed=rss2 //example.com/?feed=rdf //example.com/?feed=atom |
カスタムパーマリンク を使用しているならば、以下の方法でアクセスできるはずです。
//example.com/feed/ //example.com/feed/rss/ //example.com/feed/rss2/ //example.com/feed/rdf/ //example.com/feed/atom/ |
つまり、「example.com」に自分のwebサイトのURLを入れてアクセスしてみてください。アスセスできたURLがフィールドURLということです。
Feedlyのボタンの設置方法
Feedlyのボタンのボタンの設置方法はいくつかありますが、公式ボタンの設置方法はとても簡単です。
Feedly公式のボタンの設置方法
この方法が一番簡単です。1~4の順番で設置できます。
1.Feedly公式ページにアクセスする
→Feedly公式ページ https://feedly.com/factory.html
2.「Step 1: Select your design」
好きなデザインを選択します。
3.「Step 2: Insert your feed URL」
フィールドURLを入れます。フィールドURLについては上記を参考にしてください。
4.「Step 3: Copy and embed the HTML code snippet」
HMLコードをコピーして、Feedlyのボタンを表示させたい場所に貼ってください。
Feedlyの設置方法 アイコンを変えて表示する場合
Feedly公式のボタンではないアイコンを使う場合の設置方法です。Feedlyのアイコンとfeedlyフォロー用のURLを準備して設置します。
1.feedlyアイコンをメディアにアップロード
好きなfeedlyアイコンを選び、メディアにアップロードします。
2.feedlyフォロー用のURL
- Feedly公式ページ にアクセスします。
→Feedly公式ページ https://feedly.com/factory.html - 「Step 1: Select your design」で適当なデザインを選択します。
- 「Step 2: Insert your feed URL」でフィールドURLを入れます。フィールドURLについては上記を参考にしてください。
- 「Step 3: Copy and embed the HTML code snippet」のフォロー用のURLをコピーします。
青く反転させてるの部分(target=’blank’の前)のURLをコピーして使います。

3.Feedlyのボタン(アイコン)の設置
Feedlyのボタン(アイコン)を設置したい場所に、アイコンに使うファイルの URLを貼り、赤枠部分のURLをリンクさせます。
- ファイルのURLに赤枠部分のURLをリンクさせる一番簡単な方法は、「投稿の編集」を利用する方法です。「投稿の編集」で作ったHTMLをコピーして、表示させたい場所に貼ります。
「投稿」の「編集」で、メディアを追加をクリック、Feedlyのアイコンを追加します。


Feedlyのアイコンにfeedlyフォロー用のURLをリンクさせた後、HTMLとして編集に変え、HTMLをコピーします。
それを表示させたい場所に貼ります。
- サイドバーに貼る場合は、「ウイジェット」で「テキスト」を追加を選択しクリック、「テキストの内容」にHTMLを貼り、サイドバー内でのウイジェットの位置を選択して保存すれば、サイドバーに設置できます。
Feedlyの登録方法と使い方
Feedlyにアカウントを作る
- メールアドレスとパスワードでアカウントを作る
- Google、Facebook、Twitter、Microsoftのアカウントを利用する
Google、Facebook、Twitter、Microsoftのアカウントでアカウントを作ることができます。それぞれのアカウントにログインするとアプリの連携やアクセス権の許可を求められます。
- Feedle へアクセスする
- GET STARTED FOR FREE をクリック

ウェブサイトをFeedlyに登録する
購読したいウェブサイトをFeedlyに登録します。
検索ボックスが表示されてない場合は左側の項目から+を選択します。
- ウェブサイトのURLを検索ボックスで検索する
- FOLLOWをクリック
- +NEW FEEDをクリックし、Feed Nameをつける
- CREATEをクリックする

Feed Nameを「fukuoka」にしました。左の項目 FEEDSにfukuokaができています。
