All-in-One WP Migration
どのような場合にAll-in-One WP Migrationを利用するのか
ドメイン、URLの変更のないサイトの移行(引っ越し)に利用します。
- All-in-One WP Migration はURLの変更のないサイトの移行に便利
- WordPressのエクスポート・インポートはURLの変更を伴うサイトの移行に便利
投稿記事の一部だけの移動は、下のリンクをご参考ください。
All-in-One WP Migrationを利用する手順
移行元と移行先にプラグイン「All-in-One WP Migration」をインストールして使います。
hostsファイルを利用したサイト移行
- 移行元のファイルのエクスポート
- All-in-One WP Migrationを利用
- 移行先のドメイン・サイト設定・WordPresインストール
- hostsファイルの設定
- 移行先へファイルのインポート←サイト完成
- All-in-One WP Migrationを利用
- DNS設定変更(ここまで移行元のサイトが表示されている)
- 移行先でサイトを表示
- All-in-One WP Migration の不要なファイル削除
- ads.txt など設置
「hostsファイル」を使うことで、DNSの変更前に、サイトの確認ができます。
「hostsファイル」について
「hostsファイル」と「DNS」 移行元での手順 /All-in-One WP Migration
プラグイン「All-in-One WP Migration 」のインストール→有効化
プラグインをインストール 「All-in-One WP Migration 」でエクスポート
高度なオプションでエクスポートしないものにチェックを入れる エクスポートするファイルが大きい場合
無料でエクスポートできるファイルのサイズは2Gです。
エクスポートできるサイズを超えている メディアライブラリにチェックを入れる(エクスポートしない)
エクスポートするものにチェックを入れる エクスポートサイズ 2G以下になったファイルをダウンロードする
ダウンロード 移行先のサイトにWordPressをインストールする
- 移行元と移行先のPHPのバージョンを同じにする
- ドメインとサイトを作成する
移行先のドメインの作成
サイト移行 ドメインの設定(コアサーバーV2) コアサーバーV2の場合は、DNSの設定を変更しなくても、SSL有効にチェック入れてドメインを作成できます。
移行先に設定したドメインへWordPressをインストールする
①ツール→②アプリインストール→③アプリ・ブラウザー サイト移転先にWordPressをインストールする WordPressをインストールする(URLは http://を選択する)
http://を選択する
サイト移行 ドメインの設定 WordPressのインストール(インストールするドメインは http:// を選択) WordPressをインストールするディレクトリとURL インストールするドメイン | プルダウンで http:// 選択する |
バージョン | 推奨 |
言語 | プルダウンで選択 |
管理者ユーザー名 | サイトのユーザー名 |
管理者パスワード | サイトの管理画面のパスワード |
管理者のメールアドレス | ログインや不具合があった場合に必要 |
ウェブサイトのタイトル | 後で変更可能 |
ウェブサイトのタグライン | 後で変更可能 |
hostsファイルの設定
DNS設定前に、新しいサイトの確認ができます。
本来ならば、DNS設定しなければ、新しいサーバーのURLにアクセスできない
- ご自身のPCの「hostsファイル」に書き加えると、ご自身のPCでのみ、DNS設定前に新しいのサイトにアクセスできる
hostsファイルの開き方と書き方は簡単です。下のリンク参照。
移行先のサーバーにファイルをインポートする
新しいサイトの管理画面は
- http://example.com/wp-admin/
コアサーバーV2でWordPressの管理画面にアクセスする方法
- 「ツール」→「アプリインストール」→「マイ・アプリ」
- 「ドメイン名/wp-admin/」をクリック
All-in-One WP Migration をインストール
移行先でも「All-in-One WP Migration 」をインストール・有効化します。
All-in-One WP Migration でファイルをインポートする
「ツ―ル」→「All-in-One WP Migration」を開く インポート先→「ファイル」を選択
「All-in-One WP Migration 」でインポート インポートが終了→「パーマリンク構造を保存する」にチェックを入れ完了 移行前のWordPressのログイン情報を入力する パーマリンク設定画面が表示されるので「変更を保存」をクリック インポートが終了→「パーマリンク構造を保存する」→完了
「All-in-One WP Migration 」でインポート ファイルのサイズやインポートする時間により失敗する場合
.htaccessの設定を変更し、インポートするサイズと時間の制限を変更します。
画像(メディアファイル)をエクスポート
All-in-One WP Migration で移行するサイズが512MBを超えた場合、後でメディアファイルのみエクスポート→インポートします。
メディアファイルをインポートする方法は2つあります。
インポートする2つの方法
- バックアッププラグインを利用する
- FTPでアクセスする
バックアッププラグインを利用する
移行元でバックアッププラグインを利用している場合、All-in-One WP Migration で既に移行先にバックアッププラグインがインストールされ、バックアップデータがあるのでアップロードデータ「uploads」を復元します。
移行先へメディアファイルをインポートする 移行先へメディアファイルをインポートする 復元が完了
移行先へメディアファイルをインポートする バックアップデータを利用しない場合
All-in-One WP Migration で移行先へインポートが終わった後に、移行元のuploads フォルダを、移行先にインポートします。
移行元のメディアファイルの場所
- /public_html/ドメイン/wp-content/uploads/wp-content/uploads
uploads フォルダにメディアファイルがあります。
移行先へメディアファイルのインポート 移行先のメディアファイルをインポートする場所
上でエクスポートしたメディアファイルを移行先へインポートします。
- /wp-content/uploads/wp-content/uploads
「ツール」→「ファイルマネージャー」を開く
移行先へメディアファイルのインポート 移行先のサイトの確認
- 「http://~」にアクセスする
- hostsの設定を変更した場合は追加した部分を削除する(hostsの設定を元に戻す)
DNS設定
サイトに問題なければ、DNSの設定をします。
DNSの設定の手順は下にリンクしたページに詳しく記載しています。
インターネット上に反映されるまで5分〜30分程度かかります。
https://help.coreserver.jp/manual/v2/wp-migration-corepress/
「https://」にする(SSL化)
DNSの設定後にSSL化します。
コアサーバーV2の場合
- 「ツール」→「アプリインストール」→「マイ・アプリ」
- 「表示/編集詳細」(工具のアイコン)をクリック
- 「高度な」をクリック
- 「場所のURL」に「https://~」を選択「全て保存」
工具のアイコンを開き「http://」→「https://」に変更できる
WordPressのダッシュボードへのURL 「https://」を確認する
「https://」(SSL化)の確認事項 Google Adsense(アドセンス)をしている方の場合
「ads.txt」が正しい場所にアップロードされているか、https://example.com/ads.txt へアクセスし確認します。
All-in-One WP Migration を利用した後のファイルの削除
All-in-One WP Migrationを利用し、エクスポート終了後にバックアップが残っている場合があるので、確認します。不要ならば削除。
不要なAll in One WP Migratioファイル wp-content の中に「All-in-One WP Migration」のフォルダ「ai1wm-backups」がある
不要なAll in One WP Migratioファイル ai1wm-backups フォルダ
不要なAll in One WP Migratioファイル ai1wm-backups フォルダの中
不要なAll in One WP Migratioファイル 移転後、プラグイン「All-in-One WP Migration」を削除した後に、wp-contentの中に「ai1wm-backups」フォルダが残っているので、不要ならば削除します。
プラグイン All-in-One WP Migration